改訂新版 世界大百科事典 「和帝」の意味・わかりやすい解説
和帝 (わてい)
Hé dì
生没年:79-105
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
中国、後漢(ごかん)第4代の皇帝(在位88~105)。姓名は劉肇(りゅうちょう)。治世が剛でも柔でもなかったので、和帝と諡(おくりな)された。母の梁貴人(りょうきじん)の死後、竇太后(とうたいこう)の子として育てられる。章帝が死去すると、竇太后は10歳にすぎない肇を即位させて摂政(せっしょう)となった。27歳で世を去るが、その治世中は竇氏らの外戚(がいせき)や宦官(かんがん)の勢力が活発となり、対外的にも匈奴(きょうど)などの周辺諸民族の侵入を招いた。後漢帝国も、光武帝、明(めい)帝、章帝と順調に治まってきたが、和帝以後は外戚、宦官勢力の拡大によって乱世へと移っていく。
[鶴間和幸]
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新