章帝(読み)しょうてい(その他表記)Zhāng dì

精選版 日本国語大辞典 「章帝」の意味・読み・例文・類語

しょう‐ていシャウ‥【章帝】

  1. 中国、後漢第三代の皇帝在位七五‐八八)。姓名は劉炟(りゅうたつ)。儒学者を集めて五経同異を議せしめ、また、班超を遣わして西域経略の歩を進めた。(五八‐八八

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「章帝」の意味・わかりやすい解説

章帝 (しょうてい)
Zhāng dì
生没年:58-88

中国,後3代の皇帝劉炟。在位75-88年。寛厚長者と称され,惨酷な刑罰を廃止するなど苛切な政治を改めた。賈逵(かき)から古文学を修得し,また群儒を召集して五経の異同を討論させ,親臨して決裁した。即位当初,亀茲きじ)/(クチヤ)や北匈奴侵攻したが,消極策を取り,西域都護や戊己都尉(車師,屯田区の責任者)を中止した。しかし,班超が疏勒(そろく)にとどまり,莎車を撃ち亀茲を退散させ,西域経略に功を収めた。31歳で死去。和帝が10歳で即位し,竇(とう)皇太后(章帝の皇后)が臨朝し,外戚専横の発端を成した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「章帝」の意味・わかりやすい解説

章帝[後漢]
しょうてい[ごかん]
Zhang-di; Chang-ti

[生]永平1(58)
[没]章和2(88)
中国,後漢第3代の皇帝 (在位 75~88) 。姓名劉たつ。廟号粛宗。明帝の第5子。母は賈貴人。皇后は竇 (とう) 氏。儒教を好み,儒者を白虎観に集めて五経の同異を議せしめた。しばしば勧農の詔を発し,租賦の減免流民の安着をはかった。即位の初め北匈奴が侵攻を企て,また武陵 (湖南省) 蛮や焼当羌 (青海地方にいた) などが叛したが,西域都護班超などの力でこれをしずめ,晩年には北匈奴もくだった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android