国立大学財務・経営センター(読み)こくりつだいがくざいむけいえいせんたー

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

国立大学財務・経営センター
こくりつだいがくざいむけいえいせんたー

国立大学法人、大学共同利用機関法人および国立高等専門学校機構に対し、施設整備等に必要な資金貸付などを行っていた文部科学省所管の独立行政法人。現、独立行政法人大学改革支援・学位授与機構。1992年(平成4)、国立学校財務の改善のため国立学校財務センターを設置。国立学校の移転、施設の高層化などによって使われなくなった財産の管理・処分や、国立学校における財務に関する事務の改善に関する情報提供、連絡調整などの業務を行った。2004年(平成16)4月、国立学校財務センターは独立行政法人に再編成され、名称も国立大学財務・経営センターに改称。2010年度に行われた政府事業仕分けの結果、すべての事業の廃止が決定。2016年4月、大学の教育・研究活動と経営改革支援とを一体的に行うことを目的として、学位授与および教育機関評価業務を行っていた大学評価・学位授与機構と統合し、大学改革支援・学位授与機構に再編された。

[編集部 2017年7月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android