地線(読み)ちせん(その他表記)ground-wire

精選版 日本国語大辞典 「地線」の意味・読み・例文・類語

ち‐せん【地線】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 空と地面との境界線。地平線
    1. [初出の実例]「日月の地線より出るとき、其輪の大なると同じ」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉二)
  3. 地上のある地点間を結ぶ線。
    1. [初出の実例]「敵の第一線と爾後攻撃して到達すべき地線とを以てするものとす」(出典:歩兵操典(1928)第七二五)
  4. 電柱送電線鉄塔頂端から根元まで取りつけた、亜鉛鍍金(めっき)を施した鉄線避雷落雷電流大地へ流す用をなす。アースワイヤー。〔電気工学ポケットブック(1928)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「地線」の意味・わかりやすい解説

地線 (ちせん)
ground-wire

接地をした金属線でおもに送電線の雷防護に用いられる。送電用導体上部に張って導体を雷の直撃から守る架空地線と,架空地線に落ちた雷の電流を安全に大地へ流すため鉄塔の脚部に埋める埋設地線がある。埋設地線で隣接する二つの鉄塔脚を結んだものを連設地線という。架空地線によって導体直撃が防止されても,雷撃電流が大きい場合には鉄塔の電位が上昇して逆フラッシオーバーフラッシオーバー)が生ずる可能性もある。架空地線は通常1~3条が用いられるが,条数が多いと直撃雷を防ぐ範囲が広がるほかに鉄塔電位上昇を押さえる効果もある。最近は架空地線の内部に光ファイバーを通して通信にも共用している例がある。
送電
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android