城郷(読み)うばらきごう

日本歴史地名大系 「城郷」の解説

城郷
うばらきごう

和名抄」に「茨城」と記され、訓を欠く。弘安大田文の在庁名のうちに「稲久二十八丁七段六十歩加茨城定」とみえる。「新編常陸国誌」に「按ズルニ、府中〔今新治郡ニ属ス〕ニ、茨城ト云フ処アリ〔府中ヨリ、高浜ニ出ル間ニアリ〕、土人呼デ娑良幾ト云フ、相伝ヘテ茨城ノ本郷トス、コレ古ヲ忘レザルナリ」とあり、比定地は定かでないが、郷域は現新治にいはり郡千代田村市川いちかわ、同郡玉里たまり田木谷たぎや、石岡市東田中ひがしたなか東大橋ひがしおおはし高浜たかはま一帯とされる。

城郷
ぬきごう

「和名抄」は諸本とも訓を欠く。「日本地理志料」では「奴万岐」と読み、「潴城」の誤りとし、小松こまつ沼辺ぬまべ大嶺おおみね小塩おしお三高野さんこうや八幡やわた田尻たじり(現遠田郡田尻町)にわたる地とする。

城郷
うばらきごう

「和名抄」に「茨城」と記され、訓を欠く。「常陸国風土記」那賀郡の項に「茨城の里」とある。「新編常陸国誌」に「按ズルニ、今ノ茨城郡小原村ナリ、(中略)サテ那珂ノ茨城ヲ今ノ小原村ナリト云フコトハ、風土記ニ所謂茨城今存那珂郡之西ト云フモノ一証ナリ、コノ小原ノ地ハ、古ノ那珂郡ノ地ニトリテハ、尤西ノ限ナレバナリ」とあり、現西茨城郡友部町小原おばらに比定する。

城郷
いばらきごう

「和名抄」所載の郷。同書名博本では茨木とする。諸本とも訓を欠くが、イハラキ、または常陸国茨城郡に牟波良岐の訓があり、ウハラキであろう。

城郷
むばらきごう

「和名抄」諸本にみえる郷名。訓を欠くが、同書東急本国郡部の常陸国茨城郡の「牟波良支」の訓と同じであろう。ただし「吾妻鏡」治承四年(一一八〇)八月一七日条に「蕀木」がみえ、イバラキかもしれない。

城郷
ぬきごう

「和名抄」は諸本とも訓を欠く。九世紀後半の柴田郡兵士歴名簿(胆沢城跡出土漆紙文書)に「潴城」とある。「日本地理志料」では溺は潴の誤りとして「奴岐」と読み、沼辺ぬまべ(現村田町)の地とする。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android