改訂新版 世界大百科事典 「塩化ニトロシル」の意味・わかりやすい解説
塩化ニトロシル (えんかニトロシル)
nitrosyl chloride
化学式NOCl。図に示すような折れ線型構造をなす。一酸化窒素NOと塩素Cl2を活性アルミナ触媒上で40~50℃で直接反応させ,ドライアイス-アセトン浴で冷却したトラップ中に導いて凝縮させる。
2NO+Cl2─→2NOCl
塩化カリウムKClと二酸化窒素NO2を減圧下で反応させても得られる。
KCl+2NO2─→KNO3+NOCl
王水中に存在し,貴金属の溶解を触媒する。常温で淡黄色の気体。沸点5.5℃,融点-64.5℃。液体は黄赤色。比重1.417(-12℃)。気体は塩素に似たにおいをもつ。水に溶けると分解してHNO3,HNO2,NO,HCl等を生ずる。反応性がきわめて強く,多くの有機化合物を塩素化,酸化,ニトロ化,ジアゾ化する。液体の塩化ニトロシルは激しく皮膚をおかす。NOClとテトラメチルアンモニウムクロリド(CH3)4NClとのあいだの塩素交換は-10℃で6分以下の短時間内に完全となることから,NOClがCl⁻とNO⁺の性質をもつことがわかる。NOClは,[NO⁺][SbCl6⁻],[NO⁺]2[SnCl62⁻],[NO⁺]2[PtCl62⁻]等のニトロシル塩をつくる。また多くの金属塩化物とは,MClx・NOCl型,MⅣCl4・2NOCl型の付加化合物をつくる。二塩化ニトロシルNOCl2,三塩化ニトロシルNOCl3も知られている。
執筆者:漆山 秋雄
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報