夏雲(読み)ナツグモ

精選版 日本国語大辞典 「夏雲」の意味・読み・例文・類語

か‐うん【夏雲】

  1. 〘 名詞 〙 夏の雲。なつぐも。
    1. [初出の実例]「長風海気変、面面夏雲生」(出典:寛斎摘草(1786)二・夏日仲温飲海亭)
    2. [その他の文献]〔陶潜‐四時詩〕

なつ‐ぐも【夏雲】

  1. 〘 名詞 〙 夏空にたつ雲。夏の雲。積雲積乱雲など。《 季語・夏 》 〔物類称呼(1775)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「夏雲」の読み・字形・画数・意味

【夏雲】かうん

夏の雲。晋・陶潜四時〕詩 春水、四澤に滿ち 夏雲、奇峯多し 秋暉を揚げ 嶺、秀づ

字通「夏」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android