多形紅斑(読み)たけいしんしゅつせいこうはん(その他表記)Erythema Exsudativum Multiforme

家庭医学館 「多形紅斑」の解説

たけいしんしゅつせいこうはん【多形(滲出性)紅斑 Erythema Exsudativum Multiforme】

[どんな病気か]
 四肢(しし)、とくに手足に、境界が明瞭(めいりょう)で、ほぼ円形をした鮮紅色の紅斑が左右対称に多数できるものです。紅斑のふちはむくんでやや隆起しており、中央が紫紅色を帯びているため、二重の輪にみえます。多くの場合、かゆみをともないます。原因によっては全身に紅斑を生じたり、発熱をともなうこともあります。
 女性に多くみられ、春秋、とくに春に多く、毎年くり返し生じる人もいます。重症化すると、紅斑の中央が水疱(すいほう)になり、口の中、目、外陰、鼻などの粘膜(ねんまく)にもびらんをともなうようになります。これはスティーブンス・ジョンソン症候群(しょうこうぐん)と呼ばれるもので、入院治療が必要になります。
[原因]
 一種のアレルギー反応です。アレルギーの原因としては、ウイルス、細菌、真菌(しんきん)(かび)などの感染症、薬物悪性腫瘍(あくせいしゅよう)など、多くのものが知られています。なかでも三大原因といわれるのが単純ヘルペスウイルス、薬、肺炎マイコプラズマです。
[検査と診断]
 特徴ある二重輪の紅斑がからだのどこかにあれば診断がつきます。紅斑の分布も参考になります。原因検査のためにはさまざまの検査が必要になります。必ず皮膚科を受診しましょう。
[治療]
 原因が見つかれば原因を排除する治療を行ないます。ところが、詳細な検査にもかかわらず、約半数が原因不明となります。これもこの病気の特徴です。軽症ならば1~2週間で自然治癒(しぜんちゆ)します。かゆみが強いときは副腎皮質(ふくじんひしつ)ホルモンステロイド軟膏(なんこう)を塗ります。重症の場合はステロイドを服用または点滴します。

出典 小学館家庭医学館について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android