2~8歳の小児に多くみられる睡眠中の異常で、就眠1、2時間後に突然目を覚まして起き上がり、目を見張って見つめ、驚いたように不安がって泣き叫び、走り回ったり周囲の人や物にしがみつき、話しかけてもわからず、通常2、3分から数分、ときには十数分間も持続するが、発作が終わるとすぐに安らかな睡眠に移行し、翌朝これを記憶していないものをいう。発作には通常、激しい発汗を伴う。一晩に2、3回もみられたり、週あるいは月に1回ということもある。
原因や病理はまだよくわかっていないが、昼間の緊張、興奮、刺激過多、不安など情緒的原因が有力視されており、なかには精神運動発作型てんかんに由来するものもある。てんかんに起因するものには抗てんかん剤を用いるが、情緒的原因に対しては親子関係の緊張緩和をはじめ、幼稚園や学校問題も含めた環境調整が必要である。
[山口規容子]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...