大福餅(読み)ダイフクモチ

デジタル大辞泉 「大福餅」の意味・読み・例文・類語

だいふく‐もち【大福餅】

あんを餅の皮で包んだ和菓子
[類語]餅菓子菓子大福草餅栃餅柏餅桜餅道明寺葛切り葛餅葛桜わらび鶯餅求肥ぎゅうひ求肥飴ぎゅうひあめ素甘すあま柚餅子ゆべし

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「大福餅」の意味・読み・例文・類語

だいふく‐もち【大福餠】

  1. 〘 名詞 〙 小豆の餡(あん)を薄い餠の皮で包んだ菓子。鉄板の上で両面を焼いたりする。賀寿の時に用いるものは、賀に当たる人が「寿」の一字を紅で書いて親戚などへ配った。大福。〔随筆寛政紀聞(1789‐99)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「大福餅」の意味・わかりやすい解説

大福餅 (だいふくもち)

小豆あんを薄い餅の皮で包んだ菓子。庶民的な餅菓子として愛好され,ゆでたエンドウを餅に入れた豆大福ヨモギの葉をつきこんだ草大福などもつくられている。室町後期から鶉(うずら)餅という菓子があり,これを焼いたり,焼印を押したりしたものを鶉焼と呼んだ。塩味のあんをたっぷり入れ,丸くふくらんだ形にしていたための名で,のちには腹太(はらぶと)餅ともいった。これを平たくしたのが大福餅である。《宝暦現来集》(1831)は,江戸小石川のある寡婦が1771年(明和8)冬に売り始めた〈おた福餅〉の後身とするが,とにかく寛政年間(1789-1801)にいたって流行し,江戸の町には毎夜〈籠の内へ火鉢を入れ,焼き鍋(なべ)をかけ,その上に餅をならべ〉(《寛政紀聞》)た大福餅売の姿が見られたものであった。《嬉遊笑覧》などによればあんは砂糖を用いるようになったとするが,明治・大正期にはまだ塩あんのものも行われていた。〈大福へ紅がらで書くいせやの賀〉という川柳のように,還暦や喜寿の祝いに〈寿〉の1字を紅で書いてくばり物にすることもあった。なお,江戸初期から京都名物の一つに数えられた大仏餅は,滝沢馬琴が〈江戸の羽二重もちに似て餡(あん)をうちにつゝめり,味ひ甚だ佳なり〉としているように,大福餅の高級品というべきものだったようである。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「大福餅」の意味・わかりやすい解説

大福餅
だいふくもち

餅菓子の一種。餅で餡(あん)をくるんだもので、大福長者のように白く福々しい姿が庶民に愛され、大福餅とよばれた。略して大福ともいう。また大福の両面を鉄板で焼いたものを焼き大福というが、昔は焼き大福を大福餅、焼かないものを生(なま)の餡餅といった。餅の皮は薄く、餡を多くした形状から腹太(はらぶと)餅、大腹(だいふく)餅などともいわれたが、当初は塩餡で「あんびん」とも称した。つくられたのは元禄(げんろく)年間(1688~1704)とも明和(めいわ)年間(1764~1772)ともいわれ、餅まんじゅうの名もあった。『寛政(かんせい)紀聞』には、冬の夜寒(よさむ)に焼き大福を売り歩いて好評であったと記されている。大福が甘くなったのは18世紀末という。

[沢 史生]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「大福餅」の解説

だいふくもち【大福餅】

和菓子の一種。あずきあんを餅(もち)で包んだもの。餅の皮にゆでた赤えんどうを入れた豆大福、よもぎの若葉を混ぜて搗(つ)いた餅を用いた草大福などもある。◇「大福」と略す。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

百科事典マイペディア 「大福餅」の意味・わかりやすい解説

大福餅【だいふくもち】

餅を薄く伸ばして皮とし,アズキ餡(あん)を包んだ菓子。江戸中期ごろにその形から腹太(はらぶと)餅と称されたが,転じて大腹(大福)餅となったという。ゆでた豆を餅に入れた豆大福や,ヨモギの葉をつきこんだ草大福などもある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の大福餅の言及

【和菓子】より

…(1)餅菓子 餅,および餅を材料に使うものであるが,現在ではもち米だけでつくるふつうの餅を材料とするものは少なく,多くは糝粉(しんこ),白玉粉,小麦粉,道明寺粉などを主材料とする。ふつうの餅でつくるのは大福餅や萩の餅(ぼた餅)くらいであるが,江戸時代には鶉餅(うずらもち),大仏餅などこの種類のものが多かった。糝粉餅を使うものには鶴の子餅,すあま(州浜),草餅柏餅,切山椒(きりざんしよう)などがあり,だんご類も多くはこれに属する。…

※「大福餅」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android