デジタル大辞泉
「冥利」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
みょう‐りミャウ‥【冥利】
- 〘 名詞 〙
- ① 仏語。仏菩薩が知らず知らずの間に与える利益。〔法華玄義‐七下〕
- ② 転じて、人が知らず知らずの間に、神仏や他人などから与えられる福利・恩恵。
- [初出の実例]「竹斎これを見るよりも、みゃうりのためと思ひつつ、薬を少し与へけり」(出典:仮名草子・竹斎(1621‐23)下)
- ③ ある状態であることによって、おのずから受ける恩恵。「商売冥利」「男冥利」など。
- [初出の実例]「駕籠舁みゃうりに叶うた」(出典:浄瑠璃・百合若大臣野守鏡(1711頃)二)
- ④ 身分、職業などを表わすことばの下に付けて、「自分の身分・職業にかけて」と誓いの意を示すのに用いる。
- [初出の実例]「其家の姉女良のまねをするにや、聞とがむれば、定まってくせあり。〈略〉金田屋の名利(ミャウリ)、明石屋のうるさ」(出典:浮世草子・好色二代男(1684)二)
- 「男めうり商めうり虚言ござらぬ。お供なされ」(出典:浄瑠璃・博多小女郎波枕(1718)長者経)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
冥利
みょうり
冥加利益の意。神仏によって知らず知らずに与えられる利益のこと。神仏の助け。転じて,運,幸福の意味で用いられる。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
普及版 字通
「冥利」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 