デジタル大辞泉
「清福」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せい‐ふく【清福】
- 〘 名詞 〙
- ① 清らかな幸福。物欲にわずらわされない幸福。
- [初出の実例]「程母は孝慈順仁そなはるによって、造化し給ふ清福(セイフク)なれば」(出典:鑑草(1647)五)
- 「林泉の奢を窮め、又有るまじき清福自在の別境なり」(出典:続々金色夜叉(1899‐1902)〈尾崎紅葉〉二)
- [その他の文献]〔耶律楚材‐冬夜弾琴遺猶子蘭詩〕
- ② 手紙文で、相手の幸福を祝っていう語。ご幸福。
- [初出の実例]「倍御清福一段大慶仕候」(出典:江戸大節用海内蔵(1704‐1863)坤)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せいふく【清福】
福島の日本酒。酒名は、児童文学者・巌谷小波から贈られた句「清らかに梅も笑うや福の門」に由来。蔵元の「鷺酒造店」は明治21年(1888)創業。所在地はいわき市植田町中央。
出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報
Sponserd by 
普及版 字通
「清福」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 