デジタル大辞泉
「天王寺蕪」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
てんのうじ‐かぶテンワウ‥【天王寺蕪】
- 〘 名詞 〙
- ① カブの栽培品種。大阪付近で古くから栽培された。葉は一般に切れ込みが浅く琵琶(びわ)形で、根は白色、扁球形。大きいものは二キログラムに達する。早熟で、生食や漬物に適する。てんのうじかぶら。
- [初出の実例]「天王寺蕪 むしてわさび 味噌」(出典:卓袱会席趣向帳(1771))
- ② 紋所の名。葉のついた蕪を図案化したもの。
- [初出の実例]「清和源氏義光流〈略〉家紋 丸に横二引 天王子蕪」(出典:寛政重修諸家譜(1812)二三二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
Sponserd by 