天野為之(読み)あまのためゆき

精選版 日本国語大辞典 「天野為之」の意味・読み・例文・類語

あまの‐ためゆき【天野為之】

  1. 経済学者、教育家。東京出身。明治一五年(一八八二東京専門学校早稲田大学の前身)創設と同時に同校専任講師となる。同二三年の第一回総選挙で衆議院議員に当選。早稲田実業学校の創設にも尽力主著「経済原論」「商政標準」。万延元~昭和一三年(一八六〇‐一九三八

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「天野為之」の意味・わかりやすい解説

天野為之
あまのためゆき
(1861―1938)

経済学者、経済評論家、教育者。万延(まんえん)元年12月27日、唐津(からつ)藩医の長男として江戸に生まれる。1882年(明治15)7月東京大学文学部政治理財科を卒業、ただちに東京専門学校(早稲田(わせだ)大学の前身)の専任講師となり、1917年(大正6)いわゆる早大騒動で学長、教授を辞任するまで同大学の経営と教育に情熱を注ぎ、高田早苗(さなえ)、坪内逍遙(しょうよう)とともに「早稲田三尊」と称せられた。また早稲田実業学校の創設にも力を尽くし、創立翌年の1902年(明治35)から1938年(昭和13)3月26日に没するまで校長の職にあった。他方、1890年の第1回総選挙に佐賀県から立憲改進党候補として立候補し当選、ただ1期であったが衆議院議員を務め、また東洋経済新報社の創設、経営にも参加(1895~1907)、数多くの評論を発表した。彼の思想は、イギリスの功利主義とくにJ・S・ミルの流れをくむ自由主義であったが、現実的に例外として保護政策をも認めた点は、田口卯吉(うきち)と異なる。1886年3月に刊行された彼の『経済原論』は、日本人によって書かれた最初の読みやすい本格的経済原論として版を多く重ねた。主著にはほかに、経済政策論をまとめた『商政標準』(1886)、評論集『経済策論』(1910)などがある。

多田 顯]

『浅川栄次郎・西田長寿著『天野為之』(1950・実業之日本社)』『堀経夫著『明治経済思想史』(1975・明治文献資料刊行会)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「天野為之」の解説

天野 為之
アマノ タメユキ


肩書
衆院議員,早稲田大学教授,早稲田実業学校校長,「東洋経済新報」主宰

生年月日
万延1年12月27日(1861年)

出生地
江戸・深川

出身地
肥前国唐津(佐賀県)

学歴
東京大学文学部政治理財科〔明治15年〕卒

学位
法学博士〔明治32年〕

経歴
明治元年唐津藩医だった父と死別して帰郷するが、8年上京して開成学校に入学。東大在学中から小野梓、高田早苗らと大隈重信を助けて15年立憲改進党結成や東京専門学校(早稲田大学の前身)創設に尽力。以後早大教授、同商科科長、35年より早稲田実業学校校長などを歴任。その間23年佐賀から衆院議員に当選するが、25年落選。22〜23年独力で「日本理財雑誌」を発行した他、29年町田忠治らと「東洋経済新報」を創刊、30〜40年主宰した。また東京商業会議所特別議員も務めた。経済学をフェノロサに学び、J.S.ミルの研究、紹介に尽力、福沢諭吉、田口卯吉とともに明治初期の3大経済学者の一人に数えられた。著書に「経済学原論」「経済学綱要」「経済策論」、訳書にミル「高等経済原論」がある。

没年月日
昭和13年3月26日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

20世紀日本人名事典 「天野為之」の解説

天野 為之
アマノ タメユキ

明治・大正期の経済学者,教育家 早稲田大学教授;早稲田実業学校校長;衆院議員;「東洋経済新報」主宰。



生年
万延1年12月27日(1861年)

没年
昭和13(1938)年3月26日

出生地
江戸・深川

出身地
肥前国唐津(佐賀県)

学歴〔年〕
東京大学文学部政治理財科〔明治15年〕卒

学位〔年〕
法学博士〔明治32年〕

経歴
明治元年唐津藩医だった父と死別して帰郷するが、8年上京して開成学校に入学。東大在学中から小野梓、高田早苗らと大隈重信を助けて15年立憲改進党結成や東京専門学校(早稲田大学の前身)創設に尽力。以後早大教授、同商科科長、35年より早稲田実業学校校長などを歴任。その間23年佐賀から衆院議員に当選するが、25年落選。22〜23年独力で「日本理財雑誌」を発行した他、29年町田忠治らと「東洋経済新報」を創刊、30〜40年主宰した。また東京商業会議所特別議員も務めた。経済学をフェノロサに学び、J.S.ミルの研究、紹介に尽力、福沢諭吉、田口卯吉とともに明治初期の3大経済学者の一人に数えられた。著書に「経済学原論」「経済学綱要」「経済策論」、訳書にミル「高等経済原論」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「天野為之」の意味・わかりやすい解説

天野為之 (あまのためゆき)
生没年:1860-1938(万延1-昭和13)

経済学者,教育者。藩医の長男として江戸唐津藩邸に出生。1882年東大文学部卒業後,立憲改進党に入党,同時に東京専門学校(早稲田大学の前身)講師に就任,高田早苗,坪内雄蔵(逍遥)とならんで早稲田三尊と後世称せられ,また操觚(そうこ)界(ジャーナリズム)にも活躍した。東京専門学校での講義は86年刊行の《経済原論》に結実したが,本書は10年間に21版を重ねるほどの好評を博し,イギリス古典学派経済理論の日本への紹介に貢献したので,福沢諭吉,田口卯吉とともに明治の三大経済学者と称せられている。出生年を1859年(安政6)に訂正して,90年の第1回総選挙に被選挙権を獲得,当選後予算委員として活躍したが,92年第2回立候補の際,暴行を受けたのみならず落選,政界を断念した。97年《東洋経済新報》主幹。99年法学博士。1902年早稲田実業学校校長。04年早大商科科長。15年早大学長に推されたが,在任中いわゆる早稲田騒動の渦中に投ぜられ,17年早大を去ることを余儀なくされ,余生を早稲田実業学校の育成にささげた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「天野為之」の意味・わかりやすい解説

天野為之
あまのためゆき

[生]安政6(1859).12.27. 江戸
[没]1938.3.26. 東京
経済学者,教育家,ジャーナリスト。 1882年東京大学文学部政治理財科卒業。同年立憲改進党入党,また東京専門学校 (現早稲田大学) の創立に参画し,以後 36年間にわたりおもに同校で経済学を中心に教鞭をとるとともに大学経営にも尽力した。 89~90年には『日本理財雑誌』を独力で発行し,J.S.ミルを中心とする古典派経済学の定着に大きな役割を果した。 90年最初の総選挙で衆議院議員に当選,翌年の解散による第2回選挙で落選して政界を断念。 97年以降約 10年間『東洋経済新報』の経営と同誌上での論説に尽力した。 99年法学博士,1902年早稲田大学初代商科長,15~17年同学長。この間 01年に創立された早稲田実業学校校長を 02年から兼務し,中等実務教育に全力を傾注した。主著『経済原論』 (1886) ,『商政標準』 (86) 。伝記に浅川栄次郎・西田長寿による『天野為之』 (1950) がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「天野為之」の意味・わかりやすい解説

天野為之【あまのためゆき】

経済学者,教育者。唐津藩医の子として江戸に生まれる。1882年,東大文学部卒後立憲改進党に入り,大隈重信らと早大の前身,東京専門学校を創立。1886年,J.S.ミルの流れをくむ主著《経済原論》を出し,英国古典学派経済理論の紹介に功績があった。衆議院議員として活躍後,1892年―1917年同校(のち早大)で実業教育に従事。他方,1898年以後10年間《東洋経済新報》を主宰。
→関連項目町田忠治

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

朝日日本歴史人物事典 「天野為之」の解説

天野為之

没年:昭和13.3.26(1938)
生年:万延1.12.27(1861.2.6)
明治大正期の経済学者,教育家。唐津藩(佐賀県)の藩医天野松庵の長男として江戸で出生。高橋是清に英語を学び,明治15(1882)年東大政治理財科を卒業。大隈重信らと東京専門学校(早大)創立に参画,立憲改進党に入り第1回衆院選挙(1890)で佐賀2区から当選。第2回で落選後は早大で古典派に拠る経済学を教え,大正4(1915)年学長。かたわら明治35年より早稲田実業校長として終生実業教育に当たり,また30年から10年間『東洋経済新報』を主宰し,田口卯吉と並ぶ明治期の代表的な自由主義経済学者と目された。

(山口正)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「天野為之」の解説

天野為之 あまの-ためゆき

1861*-1938 明治-昭和時代前期の経済学者。
万延元年12月27日生まれ。東京専門学校(現早大)創立にくわわり,大正4年学長。「日本理財雑誌」を創刊し,「東洋経済新報」を主宰。明治23年第1回衆議院議員選挙で当選。J.S.ミルの研究者として知られる。昭和13年3月26日死去。79歳。江戸出身。東京大学卒。著作に「経済原論」「経済策論」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「天野為之」の解説

天野 為之 (あまの ためゆき)

生年月日:1861年12月27日
明治時代;大正時代の経済学者;政治家。『東洋経済新報』主幹;早稲田大学学長;衆議院議員
1938年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android