婦人問題(読み)フジンモンダイ

精選版 日本国語大辞典 「婦人問題」の意味・読み・例文・類語

ふじん‐もんだい【婦人問題】

  1. 〘 名詞 〙 女性の地位・権利・教育職業などに関する社会問題。
    1. [初出の実例]「廿世紀の婦人問題に於て果して幾分を解釈し得たりとする乎」(出典:社会主義神髄(1903)〈幸徳秋水〉付録)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「婦人問題」の意味・わかりやすい解説

婦人問題
ふじんもんだい

女性に関する社会的,政治的,経済的な諸問題をいう。一般にはこれらの問題は,男性に比して女性には社会的役割が与えられず,社会的活動領域がせばめられ,したがって家庭のなかに閉ざされたところから発生したのだという見解が支配的である。女性の社会的地位,政治的権利,労働条件などは確かにこれまで低く劣悪な状態に押えられてきたが,その回復が今後どのような運動理念に基づいてはかられるべきかは将来に残された問題である。 1990年代に入り,「婦人」という言葉は古いイメージであり適当でないなどの理由から男性の対語としての「女性」と言い換えられる傾向にある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む