宇宙工学(読み)ウチュウコウガク(その他表記)space engineering

デジタル大辞泉 「宇宙工学」の意味・読み・例文・類語

うちゅう‐こうがく〔ウチウ‐〕【宇宙工学】

ロケット・ミサイル・人工衛星惑星探査機などの設計製作運航に関する科学・技術。宇宙技術。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「宇宙工学」の意味・読み・例文・類語

うちゅう‐こうがくウチウ‥【宇宙工学】

  1. 〘 名詞 〙 空間飛翔体および宇宙飛行に関する科学技術の研究分野

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「宇宙工学」の意味・わかりやすい解説

宇宙工学
うちゅうこうがく
space engineering

有人無人にかかわらず、宇宙機を飛ばすには、単にロケットを製作し、打ち上げるだけではなく、宇宙機への搭載物の製作、宇宙機の誘導制御、観測データの地上への送受信やデータ処理、また有人であればその無事な帰還や健康管理・訓練など、各種の問題に万全を期さなければならない。そこには非常に多くの分野の技術が関連しており、これら全体を対象とする工学を宇宙工学とよぶ。これはまた巨額の費用を要するとともに、地表上とは極端に異なった宇宙環境で、搭載機器には確実な作動が要求されることから、そのような信頼性や安全性を確保するためのシステム工学systems engineeringという分野を生み出し、原子力の平和利用と並んで巨大科学技術(ビッグ・サイエンス)とよばれるようになった。

[新羅一郎・久保園晃]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「宇宙工学」の意味・わかりやすい解説

宇宙工学
うちゅうこうがく
space technology

主として地球の大気圏外を飛行する乗物,すなわち宇宙飛行体 spacecraftの技術的諸問題を取扱う学問分野で,航空工学と対比して用いられる。内容は,ロケット,人工衛星,宇宙船などの設計,構造材料,推進機構,軌道運動,姿勢運動などの運動特性,空気,熱などに対する力学特性,誘導,制御,地上設備,安全性,信頼性の解析などを含む。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android