実る(読み)ミノル

デジタル大辞泉 「実る」の意味・読み・例文・類語

み‐の・る【実る/×稔る】

[動ラ五(四)]《「る」の意》
草木穀物などが実を結ぶ。また、実が熟する。「ミカンが―・る」
努力が報いられて、成果があがる。「長年苦労が―・る」
[類語]生る実を結ぶ鈴生り実り結実末生うらな本生り二度生り

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「実る」の意味・読み・例文・類語

み‐の・る【実・稔】

  1. 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙 ( 「実乗る」の意 )
  2. 草木や穀物などが実を結ぶ。実がなる。結実する。みなる。
    1. [初出の実例]「即ち知る、五穀(いつつのたなつもの)(ミノラ)ずして百姓窮乏しからむことを」(出典日本書紀(720)仁徳四年二月(前田本訓))
  3. 努力などが報いられる。成果があがる。実を結ぶ。
    1. [初出の実例]「思はで造る其罪の果報が熟(ミノ)る因果同志」(出典:椀久物語(1899)〈幸田露伴〉六)

み‐な・る【実】

  1. 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 実がなる。みのる。
    1. [初出の実例]「五穀(たなつもの)(ミナレ)り」(出典:日本書紀(720)推古二五年是歳(岩崎本訓))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android