デジタル大辞泉
「実る」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
み‐の・る【実・稔】
- 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙 ( 「実乗る」の意 )
- ① 草木や穀物などが実を結ぶ。実がなる。結実する。みなる。
- [初出の実例]「即ち知る、五穀(いつつのたなつもの)登(ミノラ)ずして百姓窮乏しからむことを」(出典:日本書紀(720)仁徳四年二月(前田本訓))
- ② 努力などが報いられる。成果があがる。実を結ぶ。
- [初出の実例]「思はで造る其罪の果報が熟(ミノ)る因果同志」(出典:椀久物語(1899)〈幸田露伴〉六)
み‐な・る【実】
- 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 実がなる。みのる。
- [初出の実例]「五穀(たなつもの)登(ミナレ)り」(出典:日本書紀(720)推古二五年是歳(岩崎本訓))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 