精選版 日本国語大辞典 「生る」の意味・読み・例文・類語 いけ‐る【生る】 〘連語〙 (四段動詞「いく(生)」の命令形「いけ」に、完了の助動詞「り」の連体形「る」の付いたもの) 生きている。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
デジタル大辞泉 「生る」の意味・読み・例文・類語 な・る【▽生る】 [動ラ五(四)]1 草木の実みができる。結実する。みのる。「柿が―・る」2 新たに生じる。「親無しに汝なれ―・りけめや」〈推古紀・歌謡〉[類語]出来る・産する・とれる・実る・実を結ぶ・鈴生り・実り・結実・末生うらなり・本生り・二度生り あ・る【▽生る】 [動ラ下二]神など神聖なものが出現する。天皇の御子などが生まれる。「橿原かしはらの日知ひじりの御代ゆ―・れましし神のことごと」〈万・二九〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例