密植(読み)ミッショク(その他表記)dense planting

デジタル大辞泉 「密植」の意味・読み・例文・類語

みっ‐しょく【密植】

[名](スル)間隔を開けずに植物を密に植えること。⇔疎植

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「密植」の意味・読み・例文・類語

みっ‐しょく【密植】

  1. 〘 名詞 〙 果樹などをすきまなく植えること。
    1. [初出の実例]「其層々に整頓せし木片を、毎格づつ収めとり、其木口を揃へて、堅く箱面に密植し」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「密植」の意味・わかりやすい解説

密植 (みっしょく)
dense planting

一定面積に多くの作物個体を植え込むこと。この逆が疎植である。植物生態学の研究によれば,栽植密度と単位面積当りの収量との間には〈最終収量一定の法則〉があり,ある密度までは,密度の上昇に伴って収量が向上していくが,ある密度以上では収量は頭打ちとなり,それ以上増加しないといわれている。したがって,密植は作物の収量を上げるための一つの方法であるが,(1)作業により多くの労力を必要とする,(2)個体間の光や養分の奪い合いが起こりやすく,各個体が貧弱となる,(3)過繁茂による光不足と多湿条件が病害虫の発生しやすい状態を作り出す,などのマイナス面が生ずる。実際の作物栽培に際しては,これら諸点を考慮して多収のための最適の栽植密度を決めることが望ましい。最適の栽植密度は栽培の条件や品種によって変動する。イネでは深耕,多肥,短稈(たんかん)直立型の品種を組み合わせることによって養分と光の奪い合いを緩和し,機械移植によって労力面をカバーすれば,密植の程度を高め,多収を期待することが可能となる。寒地の稲作では初期生育の確保が必要であり,密植はそのためにも有効である。ただし,イネでは穂をつけない無効分げつの発生が密植により増加するという面もあるので,これをなくすため,あらためて,疎植あるいは1本植えの栽培法を見直そうとする動きも出ている。果樹類は定植後収穫までに年数を要することから,初め密植とし,生育に伴って間伐あるいは植替えによって密度を減らす方法をとる。これを計画的密植栽培という。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android