富士見高原(読み)フジミコウゲン

デジタル大辞泉 「富士見高原」の意味・読み・例文・類語

ふじみ‐こうげん〔‐カウゲン〕【富士見高原】

長野県八ヶ岳南西麓の高原避暑地で、高原療養所などがある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 信州

精選版 日本国語大辞典 「富士見高原」の意味・読み・例文・類語

ふじみ‐こうげん‥カウゲン【富士見高原】

  1. 長野県諏訪郡富士見町一帯にひろがる高原。八ケ岳南西側のふもとにある。標高九五〇~一四〇〇メートル。避暑地。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「富士見高原」の意味・わかりやすい解説

富士見高原
ふじみこうげん

長野県東部にある八ヶ岳(やつがたけ)南西一帯の裾野(すその)。標高950~1400メートルに展開する緩斜面で、1200メートルぐらいから上部はカラマツ林やアカマツ林をなし、別荘地として開発されている。高原南方を山梨県北杜市の清里高原へ通じるドライブウェーが走る。前面に釜無(かまなし)山の全容を望み、遠く富士山も見えることから高原名がつけられた。高冷地であるが米作が行われ、花卉(かき)や、セロリ、トマトなどの高原野菜の栽培、乳牛飼育が盛ん。中心集落は中央本線富士見駅前の小商店街。堀辰雄作『風立ちぬ』の舞台となり、竹久夢二の終えんの地となった高原療養所は、現在富士見高原病院となっている。

[小林寛義]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「富士見高原」の意味・わかりやすい解説

富士見高原
ふじみこうげん

長野県東部,八ヶ岳の南西斜面に広がる高原。富士見町に属する。標高 950~1400m。南西には甲斐駒ヶ岳南東には甲府盆地をへだてて富士山を望む。 1920年代に別荘地が開かれ,サナトリウム堀辰雄小説『風立ちぬ』で有名になった。八ヶ岳横断道路の開通により,標高 1400m付近にも別荘地が広がっている。高冷地野菜の栽培,酪農が行われる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

事典・日本の観光資源 「富士見高原」の解説

富士見高原

(長野県諏訪郡富士見町)
信州の高原・湖沼百選指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

世界大百科事典(旧版)内の富士見高原の言及

【富士見[町]】より

…南東部は釜無川の,また北西部は諏訪湖に注ぐ宮川の流域に相当し,中央本線富士見駅の西方に両河川の分水界がある。1904年富士見駅まで中央本線が開通,昭和初期から富士見高原は避暑地,保健休養地として開発が進んだ。八ヶ岳山麓を中心に稲作と高原野菜,花卉栽培,酪農が行われる。…

※「富士見高原」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android