デジタル大辞泉 「寡聞」の意味・読み・例文・類語 か‐ぶん〔クワ‐〕【寡聞】 見聞が狭く浅いこと。謙遜していうときの語。「寡聞にして存じません」[類語]管見・浅見・無筆・無学・無知・無教養・浅学・文盲・一文不知・一文不通・目に一丁字もない 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「寡聞」の意味・読み・例文・類語 か‐ぶんクヮ‥【寡聞】 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 見聞がせまいこと。また、そのさま。知識の乏しいことを謙遜していう場合に用いることが多い。「寡聞にして知らない」[初出の実例]「旗二蚊羽一以標レ旅。杖二我見戟一。弄二寡聞剣一。攘二如レ霜臂一。戦二魍魎原一」(出典:三教指帰(797頃)下)「精細なる進歩を記するは最も難事たらざるべからず、加ふるに余の寡聞を以てす、焉ぞ其万一を窺ふを得ん」(出典:日本開化小史(1877‐82)〈田口卯吉〉五)[その他の文献]〔礼記‐学記〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「寡聞」の読み・字形・画数・意味 【寡聞】か(くわ)ぶん 見聞がせまい。〔礼記、学記〕獨學にして友無ければ、則ち陋にして寡聞なり。字通「寡」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報