百科事典マイペディア
「山口県立美術館」の意味・わかりやすい解説
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
やまぐちけんりつびじゅつかん 【山口県立美術館】
山口県山口市にある美術館。昭和54年(1979)創立。狩野芳崖(ほうがい)、香月(かづき)泰男ら、地元ゆかりの作家の作品を中心に収蔵・展示する。
URL:http://www.yma-web.jp/
住所:〒753-0089 山口県山口市亀山町3-1
電話:083-925-7788
出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報
Sponserd by 
山口県立美術館
やまぐちけんりつびじゅつかん
1979年 10月,山口市亀山町の亀山公園に開館。雪舟 (『牧牛図〈渡河〉』『牧牛図〈牧童〉』『山水図巻』の重文3点) ,雲谷派から狩野芳崖,森寛斎を経て香月泰男 (『シベリア・シリーズ』) ,小林和作にいたる郷土ゆかりの作家の作品,古萩から三輪休和にいたる萩焼,前衛陶芸,植木茂などの木を素材とした現代彫刻などを中心に所蔵する。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 