デジタル大辞泉
「山紫水明」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
さんし‐すいめい【山紫水明】
- 〘 名詞 〙 日に映じて、山は紫に、澄んだ水は清くはっきりと見えること。山水の景色の清らかで美しいこと。
- [初出の実例]「黄樹青林対二小欄一、最佳山紫水明間」(出典:山陽遺稿(1841)詩集・一・題自画山水)
- 「山紫水明の箱庭のやうな極楽郷に」(出典:社会百面相(1902)〈内田魯庵〉矮人巨人)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
山紫水明
日に映じて、山は紫に、澄んだ水は清くはっきりと見えること。山水の景色の清らかで美しいこと。
[使用例] こののどかな山紫水明の箱庭のような極楽郷に[内田魯庵*社会百面相|1902]
[使用例] 山紫水明の地における一夕の雅会を想望して健羨に堪えず[高浜虚子*俳諧師|1908]
出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報
Sponserd by 