日本大百科全書(ニッポニカ) 「川原田政太郎」の意味・わかりやすい解説
川原田政太郎
かわらだまさたろう
(1890―1983)
電気技術者。富山県魚津(うおづ)の生まれ。1915年(大正4)早稲田(わせだ)大学電気工学科を卒業し、2年間小穴製作所(おあなせいさくじょ)(第二次世界大戦後、日本電気精器と改称。デンセイ・ラムダを経て現、TDKラムダ)に勤めたのち、母校の助手、助教授、1926年教授。1930年(昭和5)学位を受ける。山本忠興(ただおき)とともに誘導同期電動機を発明し小穴製作所で工業化した。早稲田大学でのテレビジョンの研究が中止されたのち、1936年電磁工業研究所(1944年航空電磁応用研究所に改組、翌1945年電磁応用研究所と改称)を創立し、磁歪(じわい)現象を応用した各種の測定器を発明した。戦後は電気時計の改良に貢献した。
[山崎俊雄]