布晒し(読み)ヌノザラシ

デジタル大辞泉 「布晒し」の意味・読み・例文・類語

ぬの‐ざらし【布×晒し】

布を洗って日光にさらすこと。
日本舞踊で、両手に長い布を持って洗いさらすようすを表す所作。また、その曲。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「布晒し」の意味・読み・例文・類語

ぬの‐ざらし【布晒】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 布を水洗いして、日にさらすこと。また、染色した布を川水などにさらして糊分などを落とす作業をいう。〔人倫訓蒙図彙(1690)〕
    1. <a href=布晒〈日本山海名物図会〉" />
  3. 日本舞踊・邦楽で、両手に長い布をもって、洗いさらすような様子をあらわす曲、または部分長唄越後獅子清元六玉川(むたまがわ)など。さらし。
    1. [初出の実例]「布さらしの手をどりを見るごとく」(出典:西洋道中膝栗毛(1870‐76)〈仮名垣魯文〉八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「布晒し」の解説

布ざらし
(通称)
ぬのざらし

歌舞伎浄瑠璃外題
元の外題
後面萩玉川
初演
明治29.7(東京市村座)

布ざらし
(別題)
ぬのざらし

歌舞伎・浄瑠璃の外題。
元の外題
布晒し
初演
明治13.1(横浜・港座)

布晒
(通称)
ぬのざらし

歌舞伎・浄瑠璃の外題。
元の外題
晒女
初演
文化10.6(江戸森田座)

布晒し
ぬのざらし

歌舞伎・浄瑠璃の外題。
初演
明治13.1(横浜・港座)

出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android