建春門院中納言(読み)けんしゅんもんいんちゅうなごん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「建春門院中納言」の意味・わかりやすい解説

建春門院中納言
けんしゅんもんいんちゅうなごん

[生]保元2(1157).京都
[没]承久1(1219)以後
平安時代後期~鎌倉時代前期の後宮女房,日記作者。家族の者には健御前 (たけごぜん) ,出家後は九条尼とも呼ばれ,再出仕後は八条院中納言と呼ばれた。父は藤原俊成,母は藤原親忠の娘美福門院加賀。定家は同母弟。後白河法皇の妃建春門院 (平滋子) に仕え,その死後鳥羽天皇の娘八条院 (しょう子内親王) に再出仕した。八条院の養女春華門院 (後鳥羽上皇の娘昇子内親王) の養育にあたったこともある。仮名日記『建春門院中納言日記』 (1216~20,『たまきはる』『健寿御前日記』ともいう) は,2度の宮仕え生活を中心とする回想録。建春門院への礼賛を綴り,また女房たちの衣装の記録の詳細さで有名。当時の宮廷事情を物語る逸話も見出される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「建春門院中納言」の解説

建春門院中納言 けんしゅんもんいんの-ちゅうなごん

1157-? 平安後期-鎌倉時代の女官
保元(ほうげん)2年生まれ。藤原俊成(としなり)の娘。仁安(にんあん)3年(1168)12歳で建春門院に,27歳で八条院につかえる。のち出家し,女官生活を回顧して「建春門院中納言日記」をあらわした。弟の藤原定家(さだいえ)の「明月記」にこの姉に関する記述がおおい。健御前とも。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android