式守蝸牛(読み)シキモリ カギュウ

20世紀日本人名事典 「式守蝸牛」の解説

式守 蝸牛(7代目)
シキモリ カギュウ

明治〜昭和期の茶道家,香道御家流(香道)家元



生年
明治8年9月29日(1875年)

没年
昭和21(1946)年4月1日

出生地
東京・亀戸

本名
武守 宣利

別名
幼名=静雄,俳号=五楓,蘿装庵

経歴
生家は、行司初代式守伊之助に始まる亀戸の素封家で、家業は相撲膏の製造販売。茶人であり御家流香道の家元。日本相撲協会相談役も務めた。4歳の時、7代目蝸牛襲名。父の不爭(4代目蝸牛)は、川上宗寿に学んだ茶人で、蝸牛はこの父と大久保北隠について茶を学んだ。13歳で表千家流の皆伝を受け、自らは表千家と称したが、川上不白の流れをくむ江戸前茶の湯だった。また香は都築成幸に学んだ権威で、外国使臣の接待や皇族との応接などに当たった。他に俳諧も若くして習い、大和絵風の絵画にも優れ、謡曲、一中節をたしなむなど、幅広い趣味人の代表でもある。茶器鑑識で塩原又策と親しく、松永耳庵ら多くの数寄者を指導し、周辺には歌人伊藤左千夫、国文学者川瀬一馬らがいる。3周忌に追悼文集「楓の昔」(昭和23年)が上梓されている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「式守蝸牛」の解説

式守蝸牛(7代) しきもり-かぎゅう

1875-1946 明治-昭和時代の茶道家。
明治8年9月19日生まれ。代々相撲膏(こう)の本舗をいとなむ式守家の7代。父不争(ふそう)と大久保北隠に江戸千家流をまなび,大正から昭和にかけて東京茶道会を運営。また香道を都築成幸にまなび,御家流家元をつぐ。書画,俳句,謡曲にもすぐれた。昭和21年4月1日死去。72歳。東京出身。本名は宣利(のぶとし)。画号は五楓。

式守蝸牛 しきもり-かぎゅう

式守伊之助(しきもり-いのすけ)(初代)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「式守蝸牛」の解説

式守 蝸牛(7代目) (しきもり かぎゅう)

生年月日:1875年9月19日
明治時代-昭和時代の茶道家
1946年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の式守蝸牛の言及

【式守伊之助】より

…74年(安永3)伊之助は木村庄之助に次ぐ第2席を占め,以後式守家から多くの名行司が誕生した。初代は93年(寛政5)引退,式守蝸牛と名のり,相撲道の極意を伝える《相撲隠雲解》の著作がある。このころより江戸行司は木村,式守の2家となったが,1886年木村誠道が式守鬼一郎に改めてから,両家の区別がなくなり,1911年木村庄三郎が10代伊之助,さらに17代庄之助を襲名。…

※「式守蝸牛」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android