御国忌(読み)ミコキ

精選版 日本国語大辞典 「御国忌」の意味・読み・例文・類語

み‐こっき‥コクキ【御国忌】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「み」は接頭語 ) 国忌尊敬語皇祖先皇母后などの命日。この日は政務休み追善供養法要を行なった。みこき。
    1. [初出の実例]「御国忌(ミコッキ)の御中陰の過るを遅しとぞ相待ける」(出典太平記(14C後)二一)

み‐こき【御国忌】

  1. 〘 名詞 〙みこっき(御国忌)
    1. [初出の実例]「深草のみかどの御国忌の日よめる」(出典:古今和歌集(905‐914)哀傷・八四六・詞書)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む