デジタル大辞泉
「御里」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
お‐さと【御里】
- 〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語 )
- ① 生まれ育った所をいう尊敬・丁寧語。特に嫁や婿(むこ)の実家。生家。
- [初出の実例]「お里まで馬もはやめの御使者也」(出典:雑俳・柳多留‐六一(1812))
- ② 以前の身分、経歴。氏素姓(うじすじょう)。
- [初出の実例]「鼻子の言葉使ひは益(ますます)御里をあらはして来る」(出典:吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉三)
み‐さと【御里・京】
- 〘 名詞 〙 ( 「み」は接頭語 ) みやこ。京都。京師(けいし)。
- [初出の実例]「大道を京(ミサト)の中に作りて」(出典:日本書紀(720)仁徳一四年是歳(前田本訓))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 