恋路海岸
こいじかいがん
石川県鳳珠(ほうす)郡能登町(のとまち)内浦(うちうら)地区にある海岸。能登(のと)半島の先端部、富山湾に面し、凝灰岩、安山岩、玄武岩などからなる。1.4キロメートルの海岸で、奇岩と弁天(べんてん)島があり、女性的な景勝地。恋敵のため男が海に溺(おぼ)れ死にし、娘もその後を追ったという悲恋伝説があり、ブロンズの男女像が浜辺に立つ。海水浴場も開かれ、民宿も発達し、観光客の来訪も多い。7月の火祭が有名。のと鉄道恋路駅名の入った切符は人気があったが、2005年(平成17)のと鉄道能登線(穴水(あなみず)―蛸島(たこじま)間)廃止に伴い恋路駅は廃駅となった。
[矢ヶ崎孝雄]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 