惣荘(読み)そうしょう

改訂新版 世界大百科事典 「惣荘」の意味・わかりやすい解説

惣荘 (そうしょう)

中世農村の自治組織の一つ。荘園単位に,特権的な名主層だけによって構成される段階を特定して呼ぶ場合と,広範な諸階層の百姓によって構成される段階の惣村まで含めて呼ぶ場合とがある。前者は今日の研究者の間で用いられる学術上の概念で,惣荘から惣村への発展,というように用いられ,主として室町期の惣村に対して,鎌倉時代の惣結合をさす。後者は当時の史料上に見られる呼称で,百姓が自分たちの組織を自称するときは,〈地下中(じげちゆう)〉〈惣百姓〉などとともに,惣荘の語をよく使った。惣村がいくつか集まった広域の惣結合を,惣郷とならんで惣荘と呼ぶ場合もあり,個々の村単位の惣村を惣荘と呼ぶ場合もあった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 村田 民衆 社会

日本大百科全書(ニッポニカ) 「惣荘」の意味・わかりやすい解説

惣荘
そうしょう

中世における農民の自治的村落結合(惣)。13世紀以来、とくに畿内(きない)・近国の荘園村落では、農業生産力の向上、分業流通の進展などを背景に小農民の経営自立化が進んだ。それを受けて、名主(みょうしゅ)層を中心とした平安期以来の閉鎖的な中世初期村落に変化が生じ、荘園制枠組みを前提とした鎌倉期的村落としての惣荘が形成された。その特徴は従来の名主層を中心としながらも、鎌倉末から南北朝内乱期の過程で発生した、新しい百姓名の名主も加えて全荘規模の名主がこの運営にあたった点である。その後、惣荘はさらに地域的結合が強化され、室町期のより自治性の進んだ惣村(そうそん)へと発展していった。なお、この惣村の段階までを含めて、惣荘という場合もある。

[堀内寛康]

『永原慶二著『中世内乱期の社会と民衆』(1977・吉川弘文館)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 日本史小辞典 改訂新版 「惣荘」の解説

惣荘
そうしょう

本来は荘園全体の意だが,のち自治村落のこともさした。中世の荘園は村落共同体と同一ではなく,その内部には水利祭祀などで共同する単位村落がいくつか形成されていた。しかし1個の荘園として,同一の領主をいただいている以上,年貢減免や代官罷免などの要求は荘園内のすべての百姓が一体となって行う必要があった。この百姓の共同組織が惣荘とよばれた。また中世の国家的な土地所有体系は荘園公領制にもとづいていたため,村落間の堺相論(さかいそうろん)も公権力に出訴する場合はしばしば惣荘が主体となった。戦国期になると,本来の荘園領域とは関係なく,政治的・経済的な自治組織を形成した村落のことを惣荘とよんだ例もある。この場合,惣村(そうそん)と同義になる。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の惣荘の言及

【惣】より

…惣の字は〈すべて〉〈全体〉の意味の国字であるが,中世には自治的な団体や地域に冠して用いることが多い。例えば惣国,惣郷,惣荘,惣村,惣百姓,惣寺(山)などの語があり,それぞれの単位で寄合を持ち,その寄合の構成員の総意によって事を決した。そして中世後期には,その団体や執行機関自体を惣と呼ぶようになった。…

※「惣荘」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android