デジタル大辞泉
「対訳」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たい‐やく【対訳】
- 〘 名詞 〙
- ① 原文と見くらべながら訳すこと。
- ② 原文と訳文とを並べて記すこと。また、その書。
- [初出の実例]「ハルマと云ふ独逸和蘭対訳(タイヤク)の原書の字引を翻訳したもので」(出典:福翁自伝(1899)〈福沢諭吉〉緒方の塾風)
- ③ 江戸時代、蘭学者が翻訳の際に、訳語の区別を示したものの一つ。原語の意味に相当する日本語を当てることをいう場合(「和蘭医事問答」)と、原語の音を漢字音に当てて表わすことをいう場合(「重訂解体新書」)とがある。
- [初出の実例]「大抵訳は対訳義訳直訳と三通に仕候」(出典:和蘭医事問答(1770)下)
- 「訳例有二三等一、曰直訳、曰義訳、曰対訳。〈略〉吉離盧(キリール)、無二名可レ充、義可一レ取、乃音訳曰二吉離盧(キリール)一、対訳是也。其対訳之字音、皆用二抗州音一」(出典:重訂解体新書(1798)凡例)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 