

(掲)に「高擧」、
に「上擧」というのに対し、
(きよく)(両手)に従う意を以て解し、字を「與聲」とする。〔説文〕に「與聲」とする八字のうち、この字だけが音が異なる。與は四手で与(象
を組み合わせた形)をもつ形で平挙、擧はそれに手を加えて高く挙げる意。すべて儀礼をはじめ、ことを行うことを挙行という。共同の作業でみなが参与することであるから、みな、ことごとくの意となる。
立〕擧 マツリ・トフ・オコス・イヅ・コソル・タカシ・フルハフ・ヲサム・アガル・イフ・モタグ・オコナフ・タタス・チカフ・ミナ・カタカタ・シタシ・ユク・コシ・トル
kiat、挈khiatは声近く、みな高挙・掲揚の意がある。
は死者の葬所に掲表する意。挈は提挙。字源はそれぞれ異なるが、語としては一系に属する。
▶・挙家▶・挙火▶・挙劾▶・挙楽▶・挙監▶・挙眼▶・挙旗▶・挙機▶・挙挙▶・挙業▶・挙軍▶・挙郡▶・挙賢▶・挙言▶・挙貢▶・挙口▶・挙行▶・挙綱▶・挙国▶・挙坐▶・挙座▶・挙祭▶・挙催▶・挙債▶・挙察▶・挙子▶・挙止▶・挙刺▶・挙巵▶・挙翅▶・挙似▶・挙事▶・挙実▶・挙手▶・挙酒▶・挙主▶・挙首▶・挙召▶・挙証▶・挙踵▶・挙觴▶・挙場▶・挙身▶・挙人▶・挙燧▶・挙世▶・挙生▶・挙選▶・挙措▶・挙
▶・挙錯▶・挙宗▶・挙奏▶・挙足▶・挙族▶・挙体▶・挙黜▶・挙朝▶・挙頭▶・挙櫂▶・挙動▶・挙杯▶・挙白▶・挙凡▶・挙兵▶・挙鞭▶・挙烽▶・挙滅▶・挙目▶・挙門▶・挙用▶・挙要▶・挙例▶
挙・貢挙・高挙・豪挙・再挙・時挙・称挙・振挙・進挙・推挙・盛挙・選挙・薦挙・錯挙・壮挙・大挙・待挙・擡挙・超挙・徴挙・提挙・摘挙・
挙・登挙・独挙・任挙・廃挙・抜挙・美挙・備挙・飄挙・
挙・烽挙・鳳挙・鵬挙・暴挙・枚挙・妄挙・濫挙・歴挙・列挙出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...