精選版 日本国語大辞典「採桑老」の解説
さいそうろう サイサウラウ【採桑老】
[1] 雅楽曲の一つ。左方(さほう)に属し、盤渉(ばんしき)調の曲名。一人舞で、老翁の面を着け、白色の袍(ほう)を着て帽子をかぶり、帽子のうしろに笹の葉をさし、鳩杖(はとづえ)をついて、歩行に苦しむさまをして舞うもの。伝承されてはいるが、ほとんど演じられなくなった。採桑子。さいしょうろう。

[2] 〘名〙 植物「はないかだ(花筏)」の異名。〔大和本草批正(1810頃)〕
さいしょうろう サイシャウラウ【採桑老】
=さいそうろう(採桑老)(一)〔色葉字類抄(1177‐81)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報