デジタル大辞泉
「揖」の意味・読み・例文・類語
ゆう〔イフ〕【×揖】
1 笏を持ち、上体をやや前に傾けてする礼。
2 中国の昔の礼の一。両手を胸の前で組み、これを上下したり前にすすめたりする礼。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ゆうイフ【揖】
- 〘 名詞 〙
- ① 笏(しゃく)を手にして、上体を前に傾けてする礼。「拝」に次ぐもので、深揖、小揖などがある。また、単に会釈すること。
- [初出の実例]「凡揖時、不レ垂二面頭一、折レ腰許也、不レ縮レ膝也」(出典:作法故実(1383頃))
- ② 中国古代からある敬礼の一つ。左右の手を胸の前で組み合わせて、これを上下・前後に動かしてする礼。
- [初出の実例]「揖(イフ)もすますかすまさない内に」(出典:秋山図(1920)〈芥川龍之介〉)
- [その他の文献]〔周礼‐秋官・司儀〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「揖」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 