摩擦伝動装置(読み)まさつでんどうそうち

日本大百科全書(ニッポニカ) 「摩擦伝動装置」の意味・わかりやすい解説

摩擦伝動装置
まさつでんどうそうち

摩擦によって二軸間の回転を伝える装置。二軸に円筒を取り付けその外周接触させて回転を伝えるものでは、二軸の回転は逆になる。円筒の内側他方の軸の円筒の外側が接触するようにしたものは、二軸の回転は同一方向となる。二軸に円板または円錐(えんすい)を取り付けて回転を伝える摩擦クラッチは、自動車などのエンジンの回転を車輪に伝えるのに使用されている。円錐摩擦車は二軸が直交しているときの伝達に使用される。摩擦力を大きくするためには、接触面を多くした溝付き摩擦車を使用する。両車の接触には滑りがあるために、正確な速度比で回転を伝えたいときには使用できない。摩擦を大きくし二軸間の伝達力を増加するために、車の接触面に革、ファイバー木材など摩擦係数の大きな材料を使用する。

[中山秀太郎]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「摩擦伝動装置」の意味・わかりやすい解説

摩擦伝動装置
まさつでんどうそうち
friction gear

回転体を押しつけて接触させ,そのときの摩擦力で動力を伝達する装置。一般に回転体には円板,円柱円錐体,回転双曲面体を利用する。比較的強い押しつけ力を要するため,軸受部の動力損失が大きく,大動力の伝達には不適当である。また若干滑りを伴うので正確に回転を伝えることができない。しかし,運転が静かで,過負荷のときには空転して機器類を保護する。駆動車の材料にはゴム合成樹脂 (金属との貼合せを含む) が,従動車にはアルミニウム合金や鋳鉄が用いられる。この装置は変速装置にも利用でき,大型のものはねじプレスなどに,小型のものは計器類や家庭電気製品にしばしば用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android