胆振(読み)いぶり

精選版 日本国語大辞典 「胆振」の意味・読み・例文・類語

いぶり【胆振】

[一] 胆振国。旧北海道一一か国の一つ。北海道の南西部を占め、現在の後志(しりべし)渡島(おしま)、胆振、石狩上川の五支庁を含む。
[二] 胆振支庁。北海道一四支庁の一つ。支庁所在地の室蘭市苫小牧市を中心とする地域。西部は支笏洞爺国立公園の一部を含む。大正一一年(一九二二)室蘭支庁を改称成立。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「胆振」の意味・読み・例文・類語

いぶり【胆振】

北海道の旧国名。北海道南西部にあたり、現在の胆振総合振興局後志しりべし渡島おしま石狩上川かみかわ総合振興局振興局の一部を含む。
北海道中南部の総合振興局。局所在地は室蘭市
[補説]アイヌ語地名を、明治時代に「胆振鉏いふりさへの蝦夷二十人」〈斉明紀〉によってあてたもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android