敢然(読み)カンゼン

デジタル大辞泉 「敢然」の意味・読み・例文・類語

かん‐ぜん【敢然】

[ト・タル][文][形動タリ]困難や危険を伴うことは覚悟のうえで、思い切って行うさま。「敢然難局に立ち向かう」
[類語]勇ましい雄雄おおしい凜凜りりしい勇壮勇猛勇敢剛勇忠勇果敢精悍そう壮烈・英雄的・ヒロイック(「―と」「―たる」の形で)決然凜然りんぜん凜凜りんりん凜乎りんこ颯爽さっそう

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「敢然」の意味・読み・例文・類語

かん‐ぜん【敢然】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 思い切って行動するさま。
    1. [初出の実例]「敢然として、修理の神経衰弱を諫めようとした」(出典:忠義(1917)〈芥川龍之介〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「敢然」の読み・字形・画数・意味

【敢然】かんぜん

断然。

字通「敢」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む