精悍(読み)セイカン

デジタル大辞泉 「精悍」の意味・読み・例文・類語

せい‐かん【精×悍】

[名・形動]顔つきや態度に勇ましく鋭い気性が現れていること。また、そのさま。「精悍な目つき」
[派生]せいかんさ[名]
[類語]男性的男らしい男臭い男盛り男振り男前冥利みょうり男気伊達だて男性美たけだけしい雄偉いなせ偉丈夫快男児好男子好漢硬骨漢正義漢熱血漢無頼漢勇ましい果敢勇敢勇壮りりしい雄雄おおしい勇猛剛勇忠勇そう壮烈・英雄的・ヒロイック(「―と」「―たる」の形で)敢然決然凜然りんぜん凜凜りんりん凜乎りんこ颯爽さっそう

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「精悍」の意味・読み・例文・類語

せい‐かん【精悍】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 才気が鋭く、勇敢なこと。また、そのさま。現在では、からだつき、顔だち、目つきなどが引きしまっていて、鋭くたくましく、活力があるように見えるさまをいう。
    1. [初出の実例]「短小精悍(セイカン)とも云ひつ可き一少尉は」(出典:不如帰(1898‐99)〈徳富蘆花〉下)
    2. [その他の文献]〔史記‐游侠伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「精悍」の読み・字形・画数・意味

【精悍】せいかん

気が荒い。〔史記、游、郭解伝〕解、人と爲り短小悍、酒を飮まず。少時にして、~鑄錢掘冢、固(もと)より(あ)げて數ふべからず。

字通「精」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android