改訂新版 世界大百科事典 「斯波貞吉」の意味・わかりやすい解説
斯波貞吉 (しばていきち)
生没年:1869-1939(明治2-昭和14)
ジャーナリスト,政治家。福井に生まれる。1896年帝国大学文科大学卒業後,オックスフォード大学に学ぶ。帰国後,一時教員を務めたが,《万朝報》の英文記者となり,のち編集局長として黒岩涙香,石川半山,茅原華山らと健筆をふるう。ことに護憲運動には普通選挙,憲政擁護の立場から積極的に取り組んだ。この間,週刊《平民新聞》の英文欄に執筆する。1905年山路愛山らと国家社会党を創立した(1892年に著した《国家的社会論》は国家社会主義を説いた最初のものといわれる)。涙香の没後,常務取締兼主筆となるが,万朝報社を退社し,25年《東京大勢新聞》を創立し,社長兼主筆となる。また東京府から立候補し代議士となる(当選6回)。憲政会,立憲民政党に所属。
執筆者:高峰 慧
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報