日本大百科全書(ニッポニカ) 「新吉富」の意味・わかりやすい解説
新吉富
しんよしとみ
福岡県東端、築上郡(ちくじょうぐん)にあった旧村名(新吉富村(むら))。現在は上毛(こうげ)町の北部を占める。2005年(平成17)太平(たいへい)村と合併して上毛町となった。旧新吉富村域の南西部は耶馬渓(やばけい)溶岩台地北斜面の山地帯であるが、北西部は佐井(さい)川、友枝(ともえだ)川の複合扇状地が展開、東端を山国川(やまくにがわ)が北流し県境をなす。国道10号が通じる。主産業は農業で、米麦生産のほか、野菜園芸、畜産などが行われている。自動車関連企業の進出もみられる。縄文・弥生(やよい)遺跡があり、宇佐(うさ)神宮への勅使街道が通るなど、古くから開けていた。
[石黒正紀]
『『新吉富村誌』(1990・新吉富村)』