日本歴史地名大系 「日和田村」の解説
日和田村
ひわだむら
阿武隈川西岸の平地と河岸段丘に立地。同川支流
観応三年(一三五二)一一月二二日の吉良貞家挙状(相馬文書)に「安積郡部谷田陣」とみえ、田村庄にいた南朝方攻撃のため当地に陣を置いた吉良貞家のもとへ相馬親胤の子胤頼が馳せ参じている。この「部谷田陣」に大将吉良貞家が陣を置いたのは四月から六月に及んだと思われ、この間に伊賀盛光代官藤光・光長、国魂隆秀、佐原宗連らが加わり、とくに石河兼光一族は「部屋田城」を宿直警固したという(文和二年五月日「石河兼光軍忠状」遠藤白川文書など)。応永一一年(一四〇四)七月日の仙道諸家一揆傘連判(有造館本結城古文書写)に署名する「社谷田沙弥慶勝」の「社谷田」は部谷田と考えられる。同二〇年六月二五日、長沼義秀は嫡子満秀に譲った部谷田地頭職ほかを、満秀が早死したため満秀の子亀若丸に譲り直している(「長沼義秀譲状」皆川文書)。永享一一年(一四三九)頃のものと推定される安積三郷田地注文(相殿八幡文書)に中郷のうち「中谷田四丁」とみえ、当地に比定される。永禄二年(一五五九)大槻伊東氏の家臣佐柄氏らが田村隆顕に通じて
日和田村
ひわだむら
日和田村
ひわだむら
日和田村
ひわだむら
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報