1904年(明治37)2月23日、駐韓公使林権助(ごんすけ)と韓国外部大臣署理李址鎔(りしよう)が調印した議定書。日露(にちろ)開戦に際し戦禍の及ぶのを避けるため局外中立を図ろうとした韓国を、日本は自国の支配下に置き対露作戦基地にしようとした。そのため、韓国の独立と領土保全および王室の安全を保障するかわりに、韓国領土内における日本軍の行動の自由と、軍略上必要な土地の収用を韓国に承認させた。これで韓国全土は日本軍に制圧されることになった。また議定書は韓国の施政の改善に関し日本の忠告をいれると定め、韓国内政に日本政府が介入する道を開いた。併合に至る韓国植民地化への一連の条約の最初のものである。
[藤村道生]
『山辺健太郎著『日韓併合小史』(岩波新書)』
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
1904年(明治37)2月23日,日露開戦直後に日韓間に結ばれた全文6条の文書。日本が武力制圧下で政治的・軍事的支配の第一歩を実現しようとしたもの。これによって日本は韓国を対露戦争に引き込み,韓国の内政への干渉権を掌握し(施政改善に関し日本の指導下におき),日本軍の駐留権を得るとともに,韓国での日本の「自由行動」を認めない条約を韓国が他国と結ぶ権利を剥奪した。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新