早分り(読み)ハヤワカリ

デジタル大辞泉 「早分り」の意味・読み・例文・類語

はや‐わかり【早分(か)り】

すばやく理解すること。のみこみのはやいこと。
要点を簡単に理解できるように工夫した解説書。「道路交通法早分かり
[類語](1物分かり聞き分けわきまえわきまえる分別ふんべつ分かり分かる理解知る把握飲み込み承知認識学ぶ了知存知聞知合点了解自覚納得早飲み込み早合点話せる/(2ガイドブック案内書ハウツー物

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む