聞知(読み)ブンチ

デジタル大辞泉 「聞知」の意味・読み・例文・類語

ぶん‐ち【聞知】

[名](スル)聞き知ること。聞き及んでいること。「当方の聞知するところではない」
[類語]承知存知ぞんち合点がてん了解了知自覚認識物分かり聞き分けわきまえわきまえる分別ふんべつ分かり分かる理解知る把握飲み込み学ぶ納得早分かり早飲み込み早合点話せる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「聞知」の意味・読み・例文・類語

ぶん‐ち【聞知】

  1. 〘 名詞 〙 聞いて知ること。聞き及んでいること。〔広益熟字典(1874)〕
    1. [初出の実例]「世間未だ聞知(ブンチ)せざる異事を」(出典落葉(1889‐90)〈内田魯庵〉)
    2. [その他の文献]〔書経‐無逸〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「聞知」の読み・字形・画数・意味

【聞知】ぶんち

聞き知る。

字通「聞」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む