弁え(読み)ワキマエ

デジタル大辞泉 「弁え」の意味・読み・例文・類語

わきまえ〔わきまへ〕【弁え/×辨え】

物事の違いを見分けること。弁別。「前後の―もなく酔いつぶれる」
道理をよく知っていること。心得。「―のない人」
つぐない。弁償
「おのれが金千両を負ひ給へり。その―してこそ出で給はめ」〈宇治拾遺・一〉
[類語]物分かり聞き分けわきまえる分別ふんべつ分かり分かる理解知る把握飲み込み承知認識学ぶ了知存知聞知合点了解自覚納得早分かり早飲み込み早合点話せる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android