明達(読み)メイタツ

デジタル大辞泉 「明達」の意味・読み・例文・類語

めい‐たつ【明達】

[名・形動]聡明で道理をわきまえていること。また、そのさま。「明達な(の)士」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「明達」の意味・読み・例文・類語

めい‐たつ【明達】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 聰明で、物事によく通じていること。また、そのさまやその人。
    1. [初出の実例]「法主得明達才、今代有隗而始之誉」(出典:峨眉鴉臭集(1415頃)曇独芳住万寿)
    2. 「知識の明達なる事も」(出典:養生訓(1713)一)
    3. [その他の文献]〔漢書‐高帝紀下〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「明達」の解説

明達 みょうたつ

877-955 平安時代中期の僧。
元慶(がんぎょう)元年生まれ。天台宗薬師寺の勝雲のもと出家,比叡(ひえい)山の尊意に師事。平将門(まさかど)の乱,藤原純友(すみとも)の乱で調伏の修法をおこない,功により内供奉十禅師,権(ごんの)律師となった。天暦(てんりゃく)9年9月22日死去。79歳。摂津住吉(大阪府)出身。俗姓土師。字(あざな)は直仁。号は蓮華院

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「明達」の解説

明達

没年:天暦9.9.22(955.10.10)
生年:貞観13(871)
平安中期の天台僧。土師氏出身。12歳で薬師寺勝雲のもとで出家。天王寺尋仙に天台法門を学ぶ。延暦寺康済の入室弟子となり,尊意らに密教修法を習う。平将門,藤原純友の乱(940)のとき,調伏の祈祷を行った。天暦3(949)年に律師となる。

(三橋正)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

普及版 字通 「明達」の読み・字形・画数・意味

【明達】めいたつ

道理にあかるい。

字通「明」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android