同工異曲(読み)ドウコウイキョク

デジタル大辞泉 「同工異曲」の意味・読み・例文・類語

どうこう‐いきょく【同工異曲】

韓愈「進学解」から》詩文などを作る技量は同じであるが、趣が異なること。転じて、音楽を演奏する手法は同じであるが、味わいが異なること。異曲同工
外見は違っているようだが、内容は同じであること。異曲同工。
[類語](2違い相違異同誤差小異大差差異大同小異分かち格差落差開き隔たり懸隔僅差個人差不一致異質ギャップ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「同工異曲」の意味・読み・例文・類語

どうこう‐いきょく【同工異曲】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 音楽を奏する技巧は同じでも味わいが異なること。
  3. ( 「韓愈‐進学解」に「子雲相如、同工異曲」とあるところから ) 詩文や述作などの技巧は同じだが、その趣きや表わされたものが異なること。転じて、見かけは違うようでも実は同じ手ぎわであること。
    1. [初出の実例]「水泳場と同工異曲(ドウコウイキョク)なるものは海水浴場で有る」(出典:東京年中行事(1911)〈若月紫蘭〉七月暦)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

四字熟語を知る辞典 「同工異曲」の解説

同工異曲

音楽を奏でる技巧は同じでも演奏されたものの味わいが異なること。また、詩文などで、手法は同じだが、表現されたものが異なること。転じて、見かけ・外観が違うようでも内容は似たり寄ったりであること。

[使用例] 姨捨山の棄老伝説が初めて文献に現れたのは、大和物語で、それは印度伝来の棄老説話と全く同工異曲であり[井上靖姨捨|1955]

[使用例] 私は、同工異曲のホテルがかくも群がっている様子に驚いている[加賀乙彦*夢見草|1970]

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android