日本歴史地名大系 「有賀村」の解説
有賀村
あるがむら
- 長野県:諏訪市
- 有賀村
諏訪湖の南、伊那に通じる有賀峠の麓に位置し、北西は
承久元年(一二一九)八月の「諏方十郷日記」(守矢文書)に「有賀十四丁」とみえている。嘉禎三年(一二三七)の奥書をもつ「祝詞段」には「有賀之郷ニニウリニウタイチカト若宮小式原渡リ御社宮神」と、当時の有賀郷に祀られた神が示されている。慶長七年(一六〇二)の千野孫九郎宛諏訪頼水知行分状(諏訪教育会蔵)によれば、有賀村の五一三石が千野氏に与えられている。同一八年三月の信州諏訪郡高辻には、「高五百拾八石者 有賀郷」とあり、享保一八年(一七三三)書上の諏方藩一村限村地図(長野県庁蔵)には「家数百八拾三軒 寺一ケ所 高六百三拾三石七斗七升六合九勺」とある。
有賀村
ありがむら
有賀村
ありがむら
桜川西岸の台地の南端部に位置し、
古代は「和名抄」にみえる
有賀村
ありがむら
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報