…【菊地 利夫】
[佐倉城下]
鎌倉以来の名族千葉氏は,文明年間(1469‐87)に本拠を佐倉に移し,城下町を整備したといわれる。ここは現在本佐倉城と呼ばれる地(大部分は酒々井(しすい)町内)で,千葉介孝胤以後,滅亡まで8代がここを本城とした。1590年(天正18)豊臣秀吉の小田原攻めに,千葉介重胤は後北条氏配下として小田原城に籠城し,敗れて千葉氏は滅亡,佐倉城も落城した。…
※「本佐倉城」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...